赤侍の燃ゆる釣魂
ディープエジングを始めたい方へ
ぬりかえ防水サービス
2017年04月26日 12:00
近年ブームになりつつあるディープエジング釣法を紹介をしたいと思います。
沖縄の大海原で50~120mの水深を狙うこのディープエジング
我々が
ディープエジング
と呼ぶのは、
この釣りは本土のティップラン釣法とは狙う水深&タックル&アクション全てが違う事で、
エギングとジギングの融合で、5年前に
ディープエジング
と命名しました。
シーズンはアカイカ系アオリイカの産卵シーズンにあわせた3月~6月ぐらいです。
ロッドなんですが、
まだ月日が浅いゲームですが、釣行を重ねる事に見えてきた事は、
沖縄の海域のこの水深を狙うとなると、多少風や潮の影響で変わりますが
船が流れてたり、風が強いとナス錘の20~50号をエギとは別に付けないと着底がとれない時があります。
ナス錘30号が約112グラム、50号だと約187グラム
モンスターチューン5号が約52グラムなので、錘50号+エギで240グラムにもなります。
当然通常のエギングロッドでは太刀打ちできません。
なので、4年を費やして、私が体感し得た全ての経験を1つの形に表現したのが
唯一無二のエジング専用ロッド
【ENO80S】
繊細なアタリも感じ取れ、
深場からも難無く引き上げられるバッドパワー
柔と剛を兼ね揃えた唯一無二のエジングロッド
boggy&a.k.a samurai action コラボレーション
ENO80S
https://www.facebook.com/lureshopboggy
そのほかでは、
ダイワ 紅牙AGS C72HS
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/salt_rd/kohga_ags/index.html
AGSなんでとにかく軽い!
ティップはメタルトップなんでイカが近づいた時の水流の変化などもわかりやすく、
ブランクスもティップからベリーにかけて張りがあり、バットもかなり強いです。
また、潮がゆるい場合や船が流れないバーチカルな状況では、
重い錘を必要としないので、ティップラン用ロッドの
ダイワ エメラルダスAIR AGS 68ML/H-S BOAT
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/egi_rd/emeraldas_air/index.html
ある程度のバットパワーもありますし、メガトップで繊細なあたりも拾えます。
そして、リールなんですが、2500番~4000番
凄く負荷がかかるディープエジング
一昨年から ダイワ イグジスト3012Hを使用してます。
剛性や耐久性で少し不安がありましたが全く問題なく使えてます。
この釣りはドラグ調整も重要で、
今まで何度も釣行中ファイト中にドラグ調整をしてたのですが、
ATDドラグに変わり安心して任せてられますし
なんてったって軽い!!滑らかな巻き心地!!
リール ダイワ15イグジスト 3012H
http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/reel/spin_rl/15_exist/index.html
ラインとシステムですが、
PEラインは08~1.5号 リーダー3~6号が理想です。
僕が使用しているのが
PEライン ダイワメガセンサー12ブレイド
0.8号 300m
http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/line/fune_li/megasensor_12braid/index.html
リーダー ダイワディーフロン船ハリス3号
http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/line/fune_li/dfron_funeharisu/index.html
感度と錘を重くしたくないので、ラインは、ギリギリの細さです。
12ブレイドは、本当にシルキーで強く安心してファイト出来ます。
僕は今のところこの組み合わせが一番安定しているかなと思ってます。
そして、スナップですが
エギと、シンカーの交換が簡単にできて、
尚且つモンスターに対応する 強度を併せ持つ、
エジング専用システムスナップ。
そしてそして、重要なエギですが、僕も開発に携わった
ディープエジング専用の唯一無二のエギ!
キーストン モンローエギ
モンスターチューン 多段傘
沖縄ディープエジング(エギング+ジギング)対応のモンスターチューン4号、5号。
多段傘バリにすることで、掛かる点を増やして力を分散して、
傘バリの折れや伸びを防ぎ、また身の裂けも防ぐ為にこの多段傘バリが現場でトライ&エラーの中で生まれた。
いろいろと計算すると、このエジングは、水深50~120mから、デカイカを上げてくる釣法なので、
水深50mで水圧が、5kg重/㎠。1㎠で5kgなのでイカのサイズを考えて、10㎠で計算すると50kg重。
イカの引き、イカの重さ、リールの巻きあげ、タックルがジギングタックルだということを考えると、
どれだけエギに負担がかかっているのがわかると思います。
300号の錘の重さは約1.1キロなので×5個なので、
約5.5キロをぶら下げて負荷をかけた事になります。
まさに
最強のカンナ&シャフトのエギ
です。
カラーは8種類!!
キーストン モンローエギ
モンスターチューン 多段傘
ディープエジング
沖縄の青い海と青い空で
未だ誰も見た事のない超弩級のレッドモンスターに挑みましょう!!
関連記事
TEAM KEYSTONE
アオリイカ4.3キロ・アーラー8キロ動画!!
ディープエジングバトル!
ディープエジングを始めたい方へ
ディープエジング~ハヤケン&ひかりちゃん&ヤマラッピ3日目~
ディープエジング~ハヤケン&ひかりちゃん&ヤマラッピ2日目~
ディープエジング~ハヤケン&ヤマラッピ1日目~
Share to Facebook
To tweet