2013年04月01日
アオリイカ驚愕の6570グラムGET
ディープエジングハイシーズンの沖縄、
僕はなかなか釣行できず、
燃え上がる自身の釣魂をずっと胸の内に無理やり押し込んでいた。
とにかく、チャンスがあれば挑まなければ始まらない。。。
雨雲レーダーを調べると、午前中に前線が通過する。
雨という天候は僕の燃え上がった釣魂を消しかけようとする。
今このシーズンにどれだけ挑めるかが、黄金色に輝く超ド級のディープモンスターに出会えるかが決まると言っても過言ではない。
そう。悩んでる意味などまったくもってないのだ。
僕はWILD2に連絡を取り雨が落ちる中マリーナに向かった。
キーストンから4月中旬発売予定の
ディープモンスター専用エギ

モンローエギ モンスターチューン
タックルはまだ見ぬ超ド級のディープモンスターに備えて


ロッド:KOZ.EX-S70L/2
リール:STELLA 4000XG
ライン:0.8号300メートル リーダー3号
ロッド:SABELDANSE 60LⅡ5oz
リール:TEAM DAIWA LUNA203
ライン:1.5号300メートル リーダー6号
2タックルで挑む。
モンスターとの遭遇を期待し、ハイピッチや大きくゆったりとしたアクションなどを盛り込みボトム~5メートル付近を誘うが
時だけが過ぎて、モンスターからのコンタクトは無かった。
大城船長の今日はボートが全然流れないな~との声に、完全にボトム攻めのゆったりアクションに変えると、
イノークブシミ(トラフコウイカ)
三段傘がしっかりと掛かっている。
その後またアクション・レンジなどを変えて誘うが時間だけが経過していく。。。。。。。
もう時間的に最後のポイントになるだろう。
大城船長がディープ行くけどライン大丈夫?
まだ見ぬディーモンスターに合わせラインは300m巻いてるので、
僕は問題ないですと即答し、最後のポイントに向かった。
陽がかたむくなか、これで決めなければと、
小雨が降り体温と共に下がりそうな釣魂を再び燃え上がらした。
すると大城船長のロッドが弧を描く、
キーストン エギ大分プラプラ6号で、2.5キロぐらいのアカイカ系アオリをゲット!!
ようやく釣れたと二人喜び、帰港の雰囲気が漂ってた。。。。
しかし僕はまだ釣ってない。ここであきらめる訳にはいかない。
僕は今日一回も試した事の無いアクションをした。
というのも、大城キャプテンが烏賊を釣る前にしてた事にヒントがあった。
烏賊は居る。しかしスイッチを入れ切れてないだけだ。と確信し
サムライハイピッチジャークでかなりレンジを上げて、フォールの間も2秒と短くした。
今回キーストンにお願いし、三つ又ベアリングスナップを作ってもらっていて、
このスナップをつけてジャークするとエギがヒラ打つ事を確認していた。
エギでジギングアクション
まさしくエギング+ジギング=エジング
この釣法がエジングといわれる由縁だ。
水深が深ければ深いほど中空ボディーよりも感度がます硬質発泡ウレタンのボディー
確かに烏賊の気配が感じ取れる。しかし一向に抱かない、なんと言って表現したほうがいいかわからないがフワフワした感じが続いた。
ほんの少し重みが乗った感じがしたので渾身の漢フッキングをかました!
「ドスン」
「グイーン」
存在感のある圧倒的な重量感でトルクフルに、
長い距離のダッシュを始めた!
悲鳴のような高音で鳴き続けるドラグ、スプールに巻かれたPEはみるみる痩せていく。
キタ!キヤガッタ!
ようやくディープモンスターがキヤガッタ!!
ファーストダッシュが止まるかと思ったら、今度は短距離的なダッシュに変わる??
ん???
なんだか引きがおかしい???
今度はまったく走らない??
んん????
しかし糸の先には圧倒的な重量感は存在している。
かなり強いこのKOZ.EX-S70L/2 がぶち曲がる。
すると今度また暴力的に走り出す。
ひたすら耐えて、反撃返し
そろそろ浮いてきてもいい頃なのに浮かない、
ラインの角度も通常なら鋭角になるのだが、ずっと垂直なまま、、、、
もしかしてモンスタークブシミいわゆる超ド級のモンクブか~~??
うっすらと見えてきてビックリ!!
なんと!ナント!!
2杯掛かってるじゃないか!!
それもデカイ!!
大城船長と僕のアドレナリンは一気に放出!!
しっかりとエギのカンナに2杯掛かっているとはいえ、タモ入れが非常に難しいケース
大城船長の支持で烏賊の誘導コースを決めて、息をあわせてランディング!!
よっしゃ~~
我々が狙ってるディープモンスターとまではいかなかったが、
4130グラムと2440グラム
トータル6570グラム
6キロオーバーは想定してたが、まさかWヒットで6キロオーバーとは(笑)
このサイズになると折れたり曲がったりで綺麗に縦持ちできません(笑
長すぎて弾丸持ちもうまくいかず(笑
胴長55センチ
ロッド:KOZ.EX-S70L/2
リール:STELLA 4000XG
ライン:0.8号300メートル リーダー3号
エギ:モンローエギ モンスターチューン4号3段傘
スナップ:三つ又ベアリングスナップ(プロト)
錘:25号
光を乱反射させ、アピール絶大で二杯が奪い合う
布なし(クロスレス)カラー。
烏賊の気配を感じ取れ、合わせれた
強化硬質発泡ウレタンボディー。
6.5キロオーバーでも、曲がりもせず、折れもせず、
また身切れや身裂けもない
力を分散させる三段傘針。
ただエギがでかければいいわけじゃなく、
ただカンナが大きく太ければいいわけじゃなく、
ディープモンスターを捕るだけの為に開発した、
モンローエギ モンスターチューンだったからこそ、
そして5~6キロを想定したタックルだったからこそ、
水深80mから二杯抱いた
黄金色に輝く烏賊様を抱き上げれたと思います。
そしてなによりもWILD2の大城船長の経験に裏づけされた、読み、勘、博打のおかげで釣ることができました。
発売前にモンローエギ モンスターチューン&三つ又ベアリングスナップのいい確認ができました。
本当にありがとうございますm^^m
WILD2ブログはこちらから
沖縄ディープエジング
セカンドシーズン開幕です。
ディープエジング詳細はこちら
この釣法をオススメしている
ディープエジング案内船
沖縄本島中部東側
ボートフィッシング海屋
http://kaiya.ti-da.net/
沖縄本島北部西側
善海丸八重号
http://www.motobu-fishing.com/menu/egi.html
沖縄本島南部西側
WILDⅡ
http://www.wild2.net/
ニライカナイからのディープモンスターとの遭遇は、
未だかつて経験した事の無い
アドレナリンの放出を体感するであろう。
ボートエギング新時代到来
沖縄ディープエジング釣法
いざ!参りましょう(炎)

にほんブログ村
ポチっとありがとうございますm^^m
覗いてくださいね!
全国も上がってますよ。

KMET(ケーメット)
申し込みはこちらから

この記事へのコメント
Posted by 野原康人
at 2013年04月01日 10:21

Posted by ひでぼう at 2013年04月01日 10:28
Posted by サリマイ at 2013年04月01日 10:38
Posted by Lee@AK47 at 2013年04月01日 11:44
Posted by ねこニャン
at 2013年04月01日 12:34

Posted by mine at 2013年04月01日 13:24
Posted by o.d.a.
at 2013年04月01日 14:29

Posted by 烏賊人パーリー実行委員
at 2013年04月01日 16:06

Posted by minow-l at 2013年04月01日 18:30
Posted by ぼびぃ at 2013年04月01日 22:02
Posted by げーての会々長 at 2013年04月02日 00:53
Posted by 海璃君パパ at 2013年04月02日 21:14
ありがとうございます^^
一緒にディープモンスター捕ったりましょう^^
>ひでぼうさん
たぶん興奮しすぎて死にます(笑
>サリマイさん
今度は大丈夫^^b
モンスター捕ったってください^^b
>Lee@AK47さん
ぜひ一歩踏み出してください^^b
>ねこニャンさん
セレブカヤックは烏賊が終わってから、
連れてって下さいねm^^m
>mineさん
めちゃめちゃおもしろいですよ^^b
陸っぱりのタックルでも出来るので悩まないでください!!
モンスターいつ釣るのですか?
今でしょ!!
>0.d.aさん
行きたかった~~泣
モンスター楽しみにしてますね^^b
>烏賊人ぱーりーさん
やったぜ^^
早くディープモンスター見たいな~^^
> minow-lさん
マジですか!!
本当に感謝感激ですm^^m
ありがとうございますm^^m
>ぼびぃさん
おおお~~モンスター楽しみにしています^^!
>げーての会会長さん
ほんとです!!
海面上がってきて2杯見たときはめちゃめちゃテンションあがりました。
>海璃君パパさん
ぜひ石垣モンスター捕ったってくださいね^^b
Posted by 赤侍
at 2013年04月04日 07:27
